2011/12/31

平成23年12月30日(金)


昨日は割と平凡な一日であった。今までの私であれば、こういう日は「特記事項なし」ということで当ブログの執筆をしなかったであろうが、今は「ブログ復活強化期間」ということで記事をアップする。

昨日は一日家にこもっていた、というのはうそで、昼間に買い物しようと街まで、ではなく近所のスーパーまで出て生鮮食料品を買ってきて、その前に京王線の最寄り駅そばのセブンイレブンに行って、アパートの更新の必要なお金を銀行に預けてきた。本当はその金で専門書を買うなりゲーム雑誌を買ったりしたかったのであるが、そんなことをしては肝心のアパートを追い出されるので、素直に銀行の口座にお金を入れておいた。

ただし、そのほかの一日の多くは、英作文のテキストを使って、セルビア語(ゼルビアにあらず)の作文練習をしていた。ただ英語は形容詞をただ単に被修飾語の前に付ければ済むものを、(多くのヨーロッパ言語と同じく)被修飾語の性・数・格に合わせて形容詞を変化させなければならないので、そこが意外と面倒くさかった。今日もその続きをするつもりである。

あとは引きこもり生活といって間違いない。食事は自炊するし(というか、近くに食堂・レストランがないので―そば屋が一軒あるが―、そうせざるを得ない)、あとはほとんどの活動を机上で行うから、まぁこんなものだろうと解釈することにしている。

やはり平常の一日を日記としてアップすると、大した分量が書けないので、これからもこういう一日にブログを書くかどうかは、要検討の事項であることを再認識した。

2011/12/30

平成23年12月29日(木)


昨日は外出をしなかったので、特別なことがない一日であった。

その中で変わったことといえば、英語の作文問題集の本を使って、セルビア語の文をつくってみようと思い、それを始めたことくらい。進めていくうちに問題が発生したのは、英語の形容詞は通常被修飾語の前に辞書と同じ形で修飾すればそれで問題ない。ところが他のヨーロッパ言語(もちろん一部を除く、のだろうが)の場合、原則として形容詞は修飾する名詞の性・数・格に従って変化するようになっている。

ということで、本来ならば"This is a pen."で始めるところを、"That is a good pencil."とか"You are beautiful."の形容詞(時には副詞も)文を持ってくるところに英語の限界というべきか、スラブ言語の限界というか、そういうものを見てしまった。まぁ、私は多少ロシア語をかじっているので、何となく名詞と形容詞の格変化は起きることは知っていた。しかし西ゲルマン語であったはずの英語が、あまりオランダ語やドイツ語と似ていない(これも格変化の問題)とは何なのだろう。だから英語の作文テキストを使って×作文の練習をするのはあまり向いていない。

とりあえず今日もそれを続けるつもりである。ただし、正月を越すための野菜をスーパーに買いに行かなければならないので、勉強も休み休みになりそうな気配である。

2011/12/29

平成23年12月28日(水)


かなり久しぶりの投稿である。その間はずっとTwitterに夢中になっていたので、ブログの方までは手が回らなかったのである。東外大の市民聴講生&オープンアカデミーで週に二日外に出る以外は、家にこもっていたという事情もあり、ブログに残すようなことが少なかったということもある。今日(つまり昨日の出来事)も大したことはないのであるが、忘れ去られたブログになって久しいので、復活の意味でブログを更新することにした。

昨日はまた市役所に福祉関係の手続きをするために行った。「行った、やった、帰った」でもいいのであるが、もう少しまともに書くならば、昨日がお役所の仕事納めなので、必ず行かねばと思いつつ、いつもの怠け病が顔を出して、家を出た時間が3時過ぎになってしまった。で自宅から市役所に公共交通で行くには、最寄りのバス停→JRの駅前バスターミナル→市役所バス停と意外に面倒くさいし、バスが一時間に一本というありさまで、私の年齢ならば本来はJRの駅までは徒歩で行くべきなのだろうが、どうも体が風邪気味なので、それを考慮してバスで行くことにした。行きのバスは特に問題なく駅まで私を運んでくれた。バスの乗り継ぎの間に銀行から貯金を引き出したりして、別のバスに乗ると十分程度で市役所に着く。

それで市役所では特に問題なく手続きを済また。帰りは元のJRの駅前バスターミナルに戻るため二十分に一本のバスに乗るために時間が来るまで市役所の屋内で待機していた。それでJR駅行きのバスに乗って戻ると、今度は五十分待ちなので、マクドナルド・本屋・西友をうろつき周り、十分に時間を調節してからバスに乗って帰宅した。

帰宅後はいつものようにパソコンにかぶりつき、ネットの世界を泳ぎ回ったり、(自炊派なので当然だが)晩飯を食べたりしつつ、12時を回ったので就寝して一日が終わった。

2011/04/13

平成23年4月12日(火)

昨日はしばらくぶりに学生に戻った気分がした。というのは、東京外国語大学が主催する市民聴講生(府中市民でなくても受講可能だが、府中市民だと多少メリットがある)とオープンアカデミーを受講してきたからである。

市民聴講生としての受講科目は、
1.セルビア・クロアチア語
2.国際関係概論
オープンアカデミーとしての受講科目は、
●朝鮮語初中級

以上の三科目である。このうち、セルビア・クロアチア語の講義と朝鮮語の講義が同じ曜日で、しかも前者が2限なのに対して、後者は夜の7時から8:30までと、両者の間隔が相当空いているので、時間つぶしに困った。

その前に通学路は以下の通りであった。
往路:自宅→京王線の最寄り駅→(府中:当初はここで降りるつもりであった)→武蔵野台→(府中駅発車の)ちゅうバス→大学
復路:大学→多磨駅→白糸台駅→武蔵野台駅→京王線の最寄り駅→自宅

当初は復路の大学→武蔵野台駅間を徒歩で帰路につく計画だった(何せ西武鉄道は初乗りが140円なので……)が、別の事情で西武多摩川線に乗ることになった。

そして市民聴講生としての受講は昨日は「セルビア・クロアチア語」であった。初回の講義なので、いきなり発音とか文法を始めることはせずに、旧ユーゴスラビアの言語にまつわる状況説明と、アンケートを書かせてそれに簡単な講評というか受講生のニーズを図ることに時間を費やした。

で、これが終わると昼食。4月の大学学食は込むというのが通り一遍の常識であるが、はたして外語大だけあって、講義と試験期間中は多分来年の2月まであの混雑が続くのではないかと危ぐする。現在計画では、100円ショップでカロリーメイトのコリアン・パチモンを買って、空腹をしのぐ必要があるのではないか。

で、何をしていたか分からない(一応、図書館にいる時間がいちばん長かったような気がするが)うちに夜を迎えて、19:00に始まる朝鮮語講座に出席することになった。よく考えると、昼食だけでなく、軽い夕食も必要なのではないか、時計格を訂正する必要がありそうだ。こちらは実は去年の続きというコンセプトなので、教科書の途中から始めることになっている。

多分、30年以上(間欠的に)朝鮮語/韓国語を学んできたであろう身としては昨日の初中級クラスの講義では今までの復習をした。やはり、その復習に相当するものは大体私には理解できる範囲内であった。もちろんそれでも今まで知らなかったことはいくつかあったことを付記しておく。それで講師の先生が若くてまぁ美人なので(受講生の女性は皆様年長者のように見えたのはやはり韓流の故か?)、やりがいが出るというものである、はい。

多磨駅→白糸台駅―(徒歩)→武蔵野台駅→自宅最寄りの駅―(徒歩)→セブンイレブン―(徒歩)→自宅:が昨日の帰路であった。西武線乗車とセブンイレブンで雑誌を買ったことで\900の出費を余儀なくされた。昨日1万円を銀行から引き出したのに、もう残りが\3000弱である。頭痛てえ~。

2011/03/01

平成23年2月27日(日)

原則前日のことを書くのがこの日記の個人的なルールであったが、今回は一昨日のことを書くが許して欲しい。

一昨日は図書の返却で府中市立中央図書館に行った。あの図書館は夜の10時まで開館しているので、もっと遅くにでも行ってもよかったのであるが、結局夕方に出ることにした。といっても我が部屋と府中は京王線を介してすぐなので、別にそれほどの手間はかからない。

返却した図書は1冊で、借りていた期間の後半はほとんど読んでいなかったので、特に未練もなくすぐに返却した。問題は今私の部屋には各地の図書館から借りている本でややパンク気味になっているので、できれば何も借りないで帰ろうかと思ったのだが、やはり私のさがか3冊も借りてしまった。2冊は中国語関係で、残りは漢文の読み方の本である。

それでも図書館は早々に去ることができたので、自室に帰還しようとしていたが、1冊気になる新刊本があったので、K文堂書店府中店によってしまった。ここで最初のミスは新書コーナーを(一応)洗いざらい見たのに、目的の本が全く見つからず、結局店に置かれている検索機を使ったところ、場所がわかり、かつ目線のすぐ前に置かれていることがわかったので、早速手にとって購入した。月末に本を買えるなんて何カ月ぶりだろうか。

それで府中から最寄り駅までまたKO線に乗って府中を去った。帰りは駅からまっすぐ帰ろうかと思ったが、途中の外資系スーパーに寄って、最低限の買い物と自分の小腹を満たすための食べ物を買って帰った。

というつまらない外出記にしかならなかったが、とりあえず自室で引きこもっているわけではないよというアリバイ作りで書くことにした。

なお、昨日は天候不良のため、外出はしていなかった。

2011/02/15

平成23年2月14日(月)

昨日のことなのに何をしたかはほとんど忘れてしまった。よって、レシートで確認したところ、どうも私は豊田駅前に出向いたようだ。目的は3つ。

  1. 銀行からお金を下ろす。
  2. ATOK2011の代金をコンビニで払う。
  3. 西友でお買い物。
この1.の行動は続く2と3のために行われたものである。それからSuicaの利用明細を読むと、私は豊田駅前に行くためにコミュニティーバスを使ったようである。

そのうち2.については、納得がいかない方もいらっしゃりそうなので説明すると、ジャストシステムの通販サイトで直接購入すると、ポイントが貯まって、そのポイントによって会員のランクが付くのであるが、現状私はプラチナ会員であるため、ジャストシステム商品を買うと、商品到着後に支払うことが許されている。

3.は、一昨日買い損ねた麦茶のティーバッグを購入するための行動だったようである。

そして、お金を払ってのことではなかったので、リストから外したが、来年度のNHKラジオ第2放送の語学講座についてのパンフレット(といっても、普通のテキストくらいの分量はある)をK文堂書店でいただいてきた。何でも店長さんのお話によると、昨日ちょうど入荷(といっていいのか?)してきたばかりだという。まぁ私の場合、テキスト云々よりAM専用でもいいからラジオを買わないと聴くことができないのだが。とはいえ、基礎英語1~3には数年前からCD付きのテキストも販売されるようになったので、直接ラジオ講座を聴くより、CDでリスニング力向上を求めるつもりである。それでもそのほかの講座、特に第二外国語に関してはそのあたりの環境が落ちるので、やはりラジオ購入は頭の中に入れておく必要がありそうである。

そして事を終えて帰宅したのは徒歩で駅から自宅までであった。本当は豊田駅程度ならば、重い荷物を持っている場合以外は徒歩往復が基本のはずであるが、どうもコミュニティーバスが一時間に一本出るようになってからバスで動くことが多くなった。ただでさえ運動しないのにこれではまずいような気がする。

2011/02/14

平成23年2月13日(日)

昨日は約一カ月ぶりの調布行き。目的は、もちろん「八百屋」と称される調布パルコでの買い物(Wikipedia参照のこと)ではなく、市立中央図書館での本の返却と(再)貸出である。ここの図書館は気前がいいことに、普通の図書館なら「参考文献」扱いされる辞書を普通に書籍として貸してくれることがいい。それで、市販価格の高い(Amazonの中古でも結構値が張る)ロシア語関連資料をいったん返却し、時間をおいて再び貸出を受けた。

前回は五冊とも(京王沿線7市連携事業では調布市外の人間は五冊までしか借りられない)ロシア語関連の図書・資料であったが、今回は一冊だけ国際政治学の本を借りた。ところがこの本は去年の十一月だか12月だかに改訂版が出たのに、図書館に残っている19年前に出版された旧版である。この20年で国際政治学もさまざまな変遷をしたが、目次を見る限りでは、コンストラクティヴィズムがない以外は、それほど時代遅れの書籍ではなさそうである。とはいえ、これは借りただけで、昨日は目次以外には目を通していない。

最もロシア語資料にしても、本当ならば縦横に活用しなければならないのに、持っている安心感と、『入門者および初級者のためのロシア語文法ハンドブック 改訂版』がないことで、なかなか活用できずにいる。とはいえ、調布での予定はさっさとこなし、次なる目的地の分倍河原に向かった。京王線の主要駅のそばでローソンストア100があることを私が知っているのはここだけである。100円ショップではいろいろと買わなければならなかったのだが、店内で思いついたのがカット野菜とメイドインコリアのチョコパイだけだったので、それを買って店を出た。

分倍で降りたのはここが目的であるだけでなく、ここからJRに乗り換えてまた買い物をする豊田に行くためである。つまり、調布→分倍河原→立川→豊田と移動したわけである。豊田ではウォールマート、いやまだ西友だったな、に行って必要最低限のものを買ったが、麦茶のティーバッグを買いそびれたことに気付いたのは帰宅後である。あとは予定通りに買い物を済ませて、まだ時間が18時10分くらいだったので、豊田駅北口18時25分発の最終バスで自宅の最寄りバス停まで乗っかっていった。そういえば最近は自宅→豊田駅間はほとんど歩かないよなぁ。

という行動を経て帰宅し、西友で買った卵を使って親子丼を作って食べた。で、借りてきた図書を整理して寝た、と言いたかったが、まだ20時過ぎ位なので、韓国人とチャットの可能性があって、Windows Live Messengerを立ち上げて昨日が終わるころまで待っていた(とはいえ、何度も席を外したのは当然である)。で、そこで布団に入って寝るつもりだったのが、いつの間にかイスに座ったまま就眠してしまい、今日の午前2時ごろにその相手から添付写真付きe-mailをもらったことはあとになって知った。

これ以上のことは今日に属することなので、ここでは記さない。やはりあの女性は(韓国女性にしては)美人度が落ちるが、私が好きだった競泳選手に似てかわいいなと思い直した。

2011/02/11

平成23年2月10日(木)

昨日は徹夜した(実は夜中にイスの上で寝たが)ので、早朝から動き出す。一昨日はS銀行と、某ラノベで一躍有名になった市立中央図書館(確信は持てないが)に行きそびれたので、そこに向かうつもりでいた。

昨日は社会人時代以来久しぶりに、当日の行動計画を紙に書いて、それに従って行動するように心掛けた。昨日はブログ更新6記事と、行動計画6個を定めた。blogは
「スーダン南部独立」
「韓国でサムギョプサルの値段が高騰」
『Southern Tama Post』
「前日の日記」(今読んでいるこのブログです)
『ふるさと(静岡市清水区)は遠くにありて想うもの』
『障害報告@dtiblog』
で、行動計画は、
①衣服の洗濯
②ATOK2011受け取り
③市立中央図書館で予約していた本を受け取る
④TT銀行に行く
⑤S銀行相模原支店に行く
⑥カラーボックス組み立て
である。

blogはリンクを張った3記事のみ書き上げることができた。行動はとにかく次の日(今日)は雪が降ることが天気予報とニュースで大々的に報じられていたので、昨日が薄曇りで最高気温が10℃に達しなくても、とにかくやらねばならなかった。結果は日が傾き始めて洗濯物を部屋の中に取り込んだ時にはまだいくつかの洗濯物が乾ききっていなかった。それらは暖房が効いている部屋の中で乾燥させて、事なきを得た。両銀行にはまたしても行けず、カラーボックス組み立ても今日になって行った(作り始めれば15分の単純作業なのに、なぜ昨日のうちにできなかったのだろうか)。ATOK2011受け取りに関しては、朝の10時台に早速来てしまったのには驚いた。さすが納得ずくのブラック企業であるS社の宅配便である。

実はこの、ATOK2011受け取りがほかの行動を制約した可能性もある。というのは、このソフトのインストールは本来今日する予定だったのを、早すぎる時間に来たことでインストール及び一部の作業を昨日の午前中にしてしまったことで、時間を消耗したからである。こういうわき道業務に熱中するのが、私がADDではないかと疑う原因の一つである。

図書館に行ったのも、洗濯物を部屋の中に取り込んだ後の夕方(空はもう暗くなっていたが)になってようやく行ったものである。ところで図書館で直接予約した本は、最近はずっと都立図書館からの貸し出しものであったが、今回は市が身銭を切って購入してくれたものである。ありがたや、ありがたや。

blogも一日6記事はハードルが高すぎたようで、『ふるさとは……』は元記事を引用しただけでペンディングになり、『Southern Tama……』はリンク先に予定していた記事が新聞社のサーバーから削除されてしまった。

『障害報告……』はぜひ書きたかったが、もうこの記事で十分に代用がつとまりそうである。というか、そろそろあのblogの処遇を考えた方がいいような気がする。でも昨日のように行動・執筆予定を紙に記しておけば、『障害報告……』は毎日でも書けるように化ける可能性もある。ただ私の現状では合計12項目の行動計画を立案する日というのはめったになく、大抵の日はただPCの前に座ってインターネットをのぞいているか、そこでメールを書くかしかしておらず、あとは時間が来たら食事を作って食べるくらいの行動しかしない。まれによその街の図書館に行かなければいけない日が生じるが、それはその通りに行けばいいだけの話である。

銀行行きができなかったのはどちらも緊急性が薄かったことと寒かったことで「さぁ、いざ往かん!」の気持ちが出なかったことが最大の原因であるが、洗濯物を乾燥させることが頭にあったので、部屋を離れられなかったというのも理由に付け足してよかろう。

カラーボックス組み立てができなかった理由については、昨晩はタタール人(国籍はロシア)及び韓国人とウェブサイト並びにメッセンジャーソフトでチャットしていたので、夜の時間が完全にふさがってしまったことを言い訳にしてもよいと思う。これが日をまたいで今日の午前3時まで続いたので、就眠が午前4時であったことを付け加えておく。

2011/02/10

平成23年2月9日(水)

昨日は、図書館で借りた本を返却期限から一週間も遅らせてしまったので、それを絶対に返さなければならないという悲壮感の下で計画を立てた。それから銀行口座の通帳記帳を四ヶ月も怠っているので、それもできれば記帳したいという考えによって、以下の行動計画を立てた。

H市立中央図書館→コンビニH平山六丁目店→S銀行新宿店→渋谷区立笹塚図書館→T市立関戸図書館→つるかめH団地店

しかし昨日は、通信販売で購入した荷物が二点到着する日であったので、それを確実に受け取る必要があり、朝からいきなり外出できる状態ではなかった。おまけに起床が10時ごろになってしまったため、計画の一部を断念せざるを得なかった。よって実際の行動は、

H市立中央図書館→コンビニH平山六丁目店→S銀行新宿店→渋谷区立笹塚図書館→T市立関戸図書館→聖蹟桜ヶ丘OPA→つるかめH団地店

であった。中央図書館の本は(多分)都立中央図書館から引っ張り出してきた本だから、借りるのが一日遅れると読める日数が一日減るのだが、ほかの予定との兼ね合いで昨日は断念した。

そして出た時間の関係で銀行もあきらめた。最も出る時間が遅れたのは宅配便がすべてではなく、私の怠慢もあったのは否めない。そして自宅からコンビニまではコミュニティーバスで行き、所定の本を購入してH駅に行き、新宿ではなく笹塚に直行した。正直な話、笹塚の図書館では本の返却期限を一週間以上遅らせたことで少しお小言を言われると思ったのだが、そのあたりは何もなかった。

次が聖蹟桜ヶ丘である。図書館の場所が駅から少しややこしい場所にあり、どうも行くのが面倒なのだが、関戸図書館で借りることを予約した書籍があったのでそれを受け取り、もう二冊書棚から引っ張り出してきた本を借りた。そこでH駅に戻る予定だったが、聖蹟桜ヶ丘OPAにあるダイソーでいくつかの買い物をしたいと思い、そちらに向かった。ダイソーではまぁある程度思った通りの買い物ができたが、セロハンテープと蛇口を買い忘れた。そして帰ろうかと思った時に隣りの店で、朝食で毎日食べるシリアルがいつも買っている店より安い値段で売っていたので、それを購入。

H駅に戻って帰宅する途中につるかめがあるのでいくつか購入予定があったが、本来ここで買う予定のシリアルは既に購入しており、逆にレトルトカレーは品を切らしたまま補充されていなかったので、何も買わずに店を出た。ちなみにこの店はさすがに外資系だからなのか(いや、それは絶対に関係ない)レジ打ちの若い女性が留学生であった。

それで帰宅。パソコンをつけて多少の情報収集を行った。夜飯を食べて、風呂に入ったがどうもその時間にいつもチャットしている韓国の人から連絡があって、昨日はチャットできなかった。この私のミスに怒ってチャット仲間の縁を切ることがないことを願った。

昨日は徹夜したが、それは時間の上では今日に当たるので、ここでは取り上げない。これが昨日一日であった。

2011/02/06

平成23年2月4日(金)

久しぶりの更新である。今まで更新しなかったのは、もちろんサボりという側面が多いのは事実である。ただ現実に睦月の寒さに体(特に手の甲と指先)が過剰反応して、外出する余裕がなかったというのも事実である。私の引きこもり日記を読んでもつまらないだろうし、私としても引きこもり中に何ら生産的な活動をしていたわけではないので、日記ブログの当ブログが開店休業になるのはやむを得なかったことを許して欲しい。

一昨日は月2回の通院日であった。八王子ならば長沼(東京都)駅からK-8駅に出れば安く上がるのだが、一昨日はどうしても豊田駅に出なければならない理由があったので、豊田駅北口までコミュニティーバスで行った。まぁ気候がよくなれば自室から豊田駅まで歩くのはそれほど苦ではないのだが、今回は寒さに負けてバスで豊田駅に出た。銀行で家賃の支払いを済ませ、SPICAにも先月使った分をチャージして、J-8駅に出る。実は豊田に出たら図書館に寄るつもりだったのであるが、すっかり忘れていた。

J-8駅北口駅ビルの上階に『とんかつ和幸』があるので、月に1回のぜいたく食。実はギリギリランチタイムだったので『和幸御飯』を注文できたのだが、5分遅かったらランチタイムから外れて、『和幸御飯』を頼めなかったので、実は豊田で図書館に行き忘れたことは天祐であったともいえる。JPY815.-で御飯・みそ汁・キャベツが食べ放題なのがありがたい。これを完食して勘定を済ませ目的地に着いたのだが、そこは確か午後3時から営業のはずなのが、少し早めに行ったにもかかわらず既にオープンしており、待合室には10人からの客が待機していた。

途中でしびれを切らして図書館に行き、当日返却の本を返してまたそこに戻ったが、私の順番はまだであった。結局私の順番が来たのは最初に入ってから1時間半はたったであろうか。そして3分だけ(いや、正確な時間は計っていなかったのだが)話をして、薬の処方せんを一部訂正してもらい、受付で必要な処理を済ませてそこから薬局へ向かう。

今回は薬の構成が以前と少し違うので、割と早めに薬を受け取って、八王子での最初の用事は完了。

その後は買い物である。ダイエー→ローソンストア100→長崎屋(あとでダイソーにも寄る)と買い物を済ませ、J-8駅から豊田駅に帰り、まずは行きに返しそびれた本を図書館に返却し、その足で西友に向かう。そこではまずはQBハウスで散髪。今までは3~4ヶ月ごとにヘアカットをすればいいものだと思っていたが、やはり本来は毎月、最低でも2ヶ月ごとに切ってもらう必要があるものだと痛感。その後は本体の西友で買い物をした。月1のまとめ買いの一環なのでどうしても重くなりがちだが、無洗米5㎏はさすがに効いた。とにかく荷物が重いのである。

帰路は途中までバスを利用するが、これは正規の路線バスで、アパートの前を通る系統ではないので、バス停からアパートまでが一苦労であった。しかし何とかたどり着いて帰宅。晩飯は親子丼。といっても丼のもとという商品があるので、鶏肉とタマネギと卵に手を加えて電子レンジで温め、ご飯の上にのせれば出来上がり。

食後は大したことは何もしないで就眠。