今日外出したのは二回。一回は昼間に出たもので、市立中央図書館に行った。本の返却と再借り受けである。もう一回は本来ならば書いている今日に当たる日曜日の深夜であるが、往復で5㎞も歩いた疲れがいまだに残っているので、昨日扱いして書かせてもらう。
ところで、一昨日は医者に言われた処方より強力な睡眠薬を飲んだために、起床が午前十時を過ぎてしまった。まぁ朝の五時に起きようが夕方の五時まで寝ていようが大して変わらない生活をしているのだが(いや、後者だと図書館に行けないぞ)、とにかく起きたのは午前十時過ぎだった。よって、朝食は抜きにして、いつも朝食で食べているシリアルはブランチということで食した。で、その後は例によってインターネットに熱中して、そういえばと気づいてから図書館に行き、昨日返すべき本と今日返すべき本を返却した。で、できればまた借りたかったので、少し待って棚に戻されるのを期待したが、それらの本に限って棚に戻されなかったので、図書館員に頼んで「その本借りたいのですが、構わないですか」と言ったら貸してくれたので、結局また二週間(+二週間になるはず)借りることに成功した。この二冊で某アルファブロガーの暴論を論破してやりたいと思っているのだが、最近本を読みたくない病が発生して、借りている本なんかほとんど読んでいない。

で、晩飯食って、タイ文字の練習を少しだけして、気がついたら日が変わっていたので、財布の中に100円玉一枚は残っていると信じて、あとはプリペイドカード頼みでコンビニでの買い物と決めて買い物に出た。最初の100円コンビニは寓居から2㎞半も離れているところだが、ちょっと行ってみたいと思って行ってみた。もうローソン100になっていると思っていたら、まだショップ99のままだった。しかしそこで財布を開けたら頼みの百円玉はなく、合計で五十円ちょっとしかなかったので、買い物をあきらめて豊田駅の方向に戻った。

ちなみに往路は2㎞半も離れているにもかかわらず、それほど遠い感じはしなかった。南平のローソン100に行った時はもう少し近いはずなのに、まだつかないという感じがいつまでも感じたものであった。気候のせいかもしれないが(南平に行った時は真夏、今は急に温度が下がってまさに秋)、道のりとか珍しいところに行く時の興奮感とかというのは意外に大きいものである。
で、同じ道を豊田駅のそばのコンビニ銀座に到着して、牛乳の値段を調べたら、ファミマ222円、サンクス223円、スリーエフ210円台だったにもかかわらず、確か私はサンクスのカルワザクラブに入っているはずだと思い、一番高いサンクスで牛乳二本を購入した。しかし、レシートにポイントが記載されていないので、実は入っていないのかもしれない。
で、豊田駅からの帰路は、最短ルートではなく、中央線に沿った道を使った。本来はこちらは遠回りなのに、気分では長い直線を歩く最短ルートの方が気分的に長い感じがする。いつか気が向いたら写真で見せてみたい。
で、帰宅して、やけくそで夜食にシリアルを食して、今こうやって昨日の日記と称してもはや今日の深夜の日記を書いている。
0 件のコメント:
コメントを投稿