2010/10/02

平成22年10月1日(金)

昨夜の睡眠開始時間、AM2:00ごろ、今朝の起床時間AM7:30ごろ。睡眠時間約5時間半。

なぜかくのごとく書きき始めたのかというと、昨日は二週間に一回の医者通いの日だったからと密接な関係がある。

私が通院しているクリニックは表向きは診療時間AM10:00~AM12:30とPM3:00~PM6:30(曜日によってどちらかが閉まっていることもあるが、金曜日は両方あいている)となっているが、リピーターには(多分)後ろは厳密なんであろうが、前は9時や8時から来て待っている患者もいるそうである。なもので、私もそのくらいに出てみようかと漠然と考えていたのだが、住まいの中での雑事がいろいろあって、結局PM3:00少し過ぎにクリニックに到着した。で、診察を終えてクリニックを出たのがPM5:00ごろだと記憶している。それから薬局に行って(最近は医薬分離型のところが多いね)、粉薬を含む薬を調整してもらったので、多少時間が掛かった。

で、私の八王子での動き方が多少非効率的だった。K-8→生涯学習センター図書館→クリニック(J-8駅そば)→薬局(K-8駅方向へ向かう)→J-8駅というわけであるが。単純にクリニックでのお話と薬局での薬の調法を終えたら帰宅するのであれば薬局の後でK-8駅に向かえばよかったものをなぜそこでJ-8駅に向かったのかというと、またしてもダイソー立川フロム中武店に向かうためであった。何度も書きいているが、金額の配分のミスで(自分では余りミスとは思っていないが)現金の手持ちほぼゼロ、suicaには三千円程度残っているという非常にアンバランスな状態で100円ショップを使うならば立川に向かうしかないという事情でJ-8から立川に歩を進めた。何だ、この日野市→八王子市→(日野市通過)→立川市→日野市という効率の悪い動きは……。

でもこれは逆に日野にいると、八王子と立川の両方の(近郊型)繁華街を使えるというメリットと考えることもできる。前住地だと私鉄の放射線と国鉄の環状型線が混じり合う沿線最大の近郊型繁華街である代わりにその町に物がなかった時に代わりに行くべきところがなかった(最近は郊外型ショッピングセンターがいくつもあるが、車を持っていない私には縁が薄い)か、新宿か渋谷(場合によっては池袋。あそこのジュンク堂は半端なくすごい)に出なければならなかったことを考えると、どちらも良しあしである。

で、100円ショップに向かって予定していた品物を購入しようとしたが、一点だけ、非常に大事な物が売り切れていた。インキ浸透印(シャチハタは商標名)ではない三文判である。確かに私の名字は日本で十本の指に入ることは明白な多数姓なので、売れ筋商品なのは当たり前であろう。ならば逆に品を切らしてはいけないのではないか。とはいえ店員さんに「ない」といわれたら、怒り狂ってもあきらめても出てこないものは同じなのであきらめてそれ以外の物を買って店を出た。

いろいろな巡り合わせなのだろうが、八王子だと安心して歩けるのが、立川に行くと何か疲労の蓄積が早い。本当ならば立川のことはよく知らないので駅前(当然南北両側)をしらみつぶしに歩いて、どのあたりにどんな店があるかをよく把握しておきたいのだが、実際に行くと目的の店に行って買い物が終わるとすぐ立川駅から中央線に乗るというつまらない行動に出ている。それでも南口側は元駅裏だったらしく、歓楽街とその合間にいくつかの商店があるという作りであり、「つるかめランド」立川店(名前合ってるのか?)はこちら側にあるということは把握した。問題は競輪場のある北側である。平成に入ってから作られたものらしく、ペデストリアンデッキが非常に発達していて、地上階の路地を歩く機会がどうしても減少してしまう。それから、あの町の「オリオン書店ノルテ店」は三多摩最大の売り場面積を誇るという宣伝だが、それだけに行ってしまうと(suicaが使えれば)当然何か買ってしまうだろうという考えで、行くのをあきらめ、その代わりに駅ビル・ルミネのオリオン書店を冷やかした。最近たくさん出ている薄く英語で書きている学習むけのサイドリーダーでいいのがあったら買ってもいいかなと思ったが、なかったのでやめた。なお、その店で外国語コーナー(日本語学習書含む)を見ていたら、「前住地は本当に本屋の数だけはあるけど種類は不毛地帯だったな」という感想を抱いた。

これが河口湖行きの証拠だが、東京や新宿に富士急沿線から
通勤している方はどれくらいいるものだろうか(豊田駅で撮影)。
で、帰宅を決意して駅の改札を入ると、やはり中央線。理由は不詳だったが遅れが出ていた。おかげで河口湖行きの電車に乗ることができた(別にそこまで行くわけではないので意味はないのだが)。東京駅始発の通勤快速がリゾート地の富士五湖地方まで足を伸ばすのだからすごい世界である。ただし河口湖まで行くのは十両編成中四両だけ。

で、帰宅してからいろいろ整理しようとして、実際にしたが、立川での疲れが大きく、実行には困難が伴った。考えようによってはいまだにその疲れが取れていないかもしれない。だから今日の日記書きもここでやめにしよう。

0 件のコメント: